HapInS Developers Blog

HapInSが提供するエンジニアリングの情報サイト

2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

【解決】MX LinuxでGRUB設定を変更したらOS起動不可になって絶望したけど力技で復活させた話

はじめまして、ponです。 今回はタイトルの通り、起動不可状態となったMX Linuxのレスキュー体験についてご紹介いたします この記事をご覧になっている方と全く同様のケースではないかも知れませんが、皆さんの参考になれば幸いです。 今回のケース ・MX Lin…

Macで動くLLMのAlpaca.cpp

はじめに Alpaca.cppとは MacでAlpaca.cppを試す おわりに はじめに こんにちは、山本です。最近(2023/3/28)のChatGPTのブームには目を見張るものがありますね。毎日、何かしらのChatGPTやLLMのニュースを目にします。 そのようなニュースの中で筆者が一番驚…

AppSheetを使って簡単な販売管理システムを作ってみた①

はじめに 基本設計 AppSheetによる実装 AppSheet DatabaseによるDB構築 AppSheet ⇄ AppSheet Database連携 データ定義 Type(= 型定義)の編集 Display Name(= 表示名)の編集 Initial Values(= 初期値)の編集 AppSheetによる画面構築 テーブル画面の編集…

言語処理系を自作しよう!(第1回 BF編)

BFのソースコード プログラマの皆さん! 身の回りのソフトウェアを自分で作りたいと思ったことありますよね? BlogやTodoリスト、テキストエディタやブラウザなどを作ろうと挑戦したことは、1度や2度ではないはずです。 そう、きっとあるはずです。プログ…

【簡単】「いらすとや」風の画像を「Stable Diffusion」で自動生成する!LoRA手法

はじめに Stable Diffusionとは? LoRAとは? 実際にやってみる 作成したモデルをstable-diffusion-webuiで使う おわりに はじめに こんにちは、山本です。OpenAIのDALL·E 2やStable Diffusionのような画像生成AIが2022年にリリースされ話題になりました。こ…

ChatGPTでプログラムの命名をするWebアプリを作った

どうして作ったか? これを作った理由は私自身がプログラムをしていて命名に悩むことが多いからです。変数を命名するときは、その変数を端的に表す英語の変数名にする必要があります。英語でどのように命名すれば一般的でわかりやすいかを考えるのに、時間が…

メタバースのはじめ方

このページでは、「メタバースのワールドに行ってとにかく体験したい!」という方に向けて、もっとも簡単&早く実行する方法を記載

HapInSの技術選定

はじめに 技術スタックと選定理由 インフラ クラウドサービス CI / CD IaC (Infrastructure as Code) ソフトウェア 言語 フロントエンド バックエンド / DB モバイルアプリ ノーコード / ローコード HapInSにおける技術の扱い方 最後に はじめに この記事で…

FastAPIでの認証の実装が簡単すぎた!【コード有】

はじめに こんにちは、山本です。APIを実装するとき、個人的には認証が一番難しいと思っています。しかし、FastAPIでは簡単に認証が実装ができるような仕組みがあります。本記事では、私が公式ドキュメントを読んで学んだ認証の方法を実装を動かしながら紹介…