HapInS Developers Blog

HapInSが提供するエンジニアリングの情報サイト

【解説】Bashでキー入力を受け付けて応答するインタラクティブなスクリプトの作り方

はじめに スクリプトが動き出す背景 readコマンドって何?どんなことができるの? プロンプトの表示と条件分岐を使用した応答の制御 パスワードの隠し文字入力 注意点 改行文字を読み取らずに指定の文字数だけ読み込む場合の例 ユーザーがスクリプトを中断す…

【解説】言語によるエスケープシーケンスの違いと注意点〜PHPとJava、時々bash〜

こんにちは。正規表現をこよなく愛するponです。 はじめに プログラミング言語では、特殊な文字列であるエスケープシーケンスを使用します。これらのシーケンスは、テキスト内の特定の文字をエスケープしたり、特殊な意味を持つ制御文字を表現したりするため…

【Tips】grepの検索結果をカラフルに表示したら気分アゲアゲで業務効率も爆上がりすると祖母が申しておりました

こんにちは。Linuxコマンドライン大好き!ponです。 はじめに Linuxのコマンドの用途は、ファイルの管理、特定のコンテンツの検索、さまざまなタスクの実行など多岐に渡ります。 この記事ではコマンドラインの実行をより楽しいものとするために、出力に視覚…

【解決】MX LinuxでGRUB設定を変更したらOS起動不可になって絶望したけど力技で復活させた話

はじめまして、ponです。 今回はタイトルの通り、起動不可状態となったMX Linuxのレスキュー体験についてご紹介いたします この記事をご覧になっている方と全く同様のケースではないかも知れませんが、皆さんの参考になれば幸いです。 今回のケース ・MX Lin…