HapInS Developers Blog

HapInSが提供するエンジニアリングの情報サイト

テックブログ

【格安】GPUクラウドのLambda GPU Cloudを使ってみた

はじめに Lambda GPU Cloudとは Lambda GPU Cloudを使う インスタンスについて おわりに はじめに こんにちは、山本です。みなさんはGPUが搭載された仮想マシンを動かすとき、どのような環境を利用していますか。AWSのような大手クラウドサービスを使うと少…

英語ができると本当に「トク」なのか

ずいぶん昔から、日本人は英語ができなければいけないと言われ続けている気がします しかし、その割にこれまで「英語が出来てよかった!」という話をあまり聞きません。 そこで今回は、筆者の個人的経験から英語スキルが役に立ったシーンを紹介し、実践に伴…

圧倒的な成長を生むリモートワークでのコミュニケーション術

リモートワークのコミュニケーションって、なんで難しく感じるんでしょう? 「表情が見えない」「ちょっとした質問を聞きづらい」「相手が何やってるかわからない」色々ありますよね? リモートで仕事をしていると、普段のオフィスでのコミュニケーションと…

応用情報技術者試験に合格した話

はじめに こんにちは、山本です。私は2022年夏ごろから、スキルアップのため、2022年中に国家資格であるITパスポート、基本情報技術者試験(以下「基本情報」)、応用情報技術者試験(以下「応用情報」)に合格することを目標とし勉強を始めました。 ちなみ…

OpenAIのChatGPTをMAKEと連携してLINE公式で「AI先生」を作ってみた

前回に引き続きOpenAIが盛り上がっているので、LINE公式とMAKEとAPI連携をしてAIを使いやすくしてみました。 LINE公式では、友達登録している人がお悩み相談をすることを想定してなんでも相談に乗ってくれる「AI先生」を作りました。 ちなみにですが、前回の…

OpenAIとマイクロソフトのパートナーシップ提携を延長

OpenAIとは 代表的なアプリケーション DALL-E 2 GPT-3 GPT-3を実際に使ってみた 開発事例について AIにコードレビューをお願いできるアプリ YouTube Summary with ChatGPT 最後に 先日、23年1月23日にOpenAIがマイクロソフトとのパートナーシップの延長を発…

バックエンドに欠かせないAWS Lambda関数&レイヤーの紹介!

Outline・概要 When to use Lambda Functions・いつLambda関数を使用すべき Adding Lambda Functions・Lambda 関数の追加 Creating a simple function・シンプルな関数を作成 How to call a function・Functionの呼び出し方 Events・イベント Adding Lambda …

【Google Document AI】レシートOCRを試してみた

こんにちは、山田です。 この記事では、Google Document AIの紹介をします。 レシートOCRを試してみた Google Document AIの特徴 良い点 構造化されたデータを読み取れる 拡張性が高い 微妙な点 日本語対応しているParserが、まだ少ない 有料 まとめ レシー…

BubbleとMakeを使ってNDA契約の業務効率化をしてみた

BubbleのDBの設定について makeの準備 ①「Bubble Watch Event」 ②「Googleドライブ copy a file」 ③「Google Docs Replace a Text in a Document」 ⑤「Googleドライブ Upload a file」 ⑥「Gmail Send an email」 ⑦「Bubble Create/Upload a Data Thing」 実…

BubleのTips

このページでは、Bubbleの小技や部分的な発見などを記載

Bubbleのレスポンシブデザイン

このページでは、Bubbleのレスポンシブデザインについて記載

BubbleのConditionalとTransitions

このページでは、Bubbleのエレメント設定における、ConditionalとTransitionsについて記載

Bubbleのスタイル

このページでは、デザインを決める時にも必要な設定となるBubbleのスタイルについて記載

Bubbleのワークフローとデータベース

このページでは、Bubbleのイベントアクション設定ができるワークフローとデータベースの基本情報について記載

Bubbleの基本操作

このページでは、Bubbleのメニューおよびエレメントの基本操作をサマって記載

デザイン関連の参考サイト

このページでは、「UI/UXのよもやま」内で記載したサイト含め、Figmaやデザインで活用できるサイトをまとめて記載

デザイン手順

このページでは、Figmaを使用してページデザインする時の工程を要約して記載 深堀りすると情報量が膨大になるので、基本的な項目だけに絞って記載をしています

Figmaの導入~書き出し

このページでは、Figmaの導入からデータ書き出しの工程や基本機能を要約して記載 深堀りすると情報量が膨大になるため、基本的な項目に絞って要約しています

デザインツール比較

このページでは、当方が主に使用するFigmaとAdobeXDについて記載 補足で、Drama、Framerのことも少々

デザインに必要な3つのUI要素

このページでは、UIをデザインする時にポイントになる基本3点を記載

デザイン作業前にやること

このページでは、デザインの実作業に入る前に必要な準備作業を記載

UI/UXの違い

このページでは、簡単にUI/UXのことをサマって記載